緑化の推進

事業概要

緑化運動等の関連行事

緑の募金運動

緑化運動の啓発宣伝等

森林整備事業

緑化推進事業

緑の少年団育成事業

東日本大震災復興事業

緑化活動費の交付

ふくしま復興・未来の森づくり基金事業

お問合せ

【南相馬市海岸防災林・県有林】「企業の森林づくり活動実施者」募集中!

森林づくり活動に取り組む企業等を募集しています。

 福島県では、豊かな森林を健全な状態で次世代に引き継ぐため、県民一人一人が参画する森林づくりに取り組んでいます。その一環として、CSR活動や社会貢献活動に関心が高い企業や団体の皆様の協力を得て、植栽等を行っていただいております。
 つきましては、下記の2箇所において、森林づくり活動に取り組む企業等を募集します。
 応募やお問い合わせについては、下記の連絡先までご連絡をお願いいたします。

1 活動フィールド
  所在箇所
  (1)南相馬市原町区萱浜字東蔵前20→GoogleMapで見る
     区域面積:0.055ha→「平面図」のとおり
     アクセス:常磐自動車道 南相馬ICより約16km、浪江ICより約14km
          JR常磐線 小高駅より約4km

  (2)南相馬市小高区塚原字一丁田101-1ほか→GoogleMapで見る
     区域面積:0.27ha→「平面図」のとおり
     アクセス:常磐自動車道 南相馬ICより約11km
          JR常磐線 原ノ町駅より約6km

2 現地状況
  東日本大震災被災後の海岸防災林再生のための治山事業により、盛土等の工事が行われました。
  対象地は高盛土です。

3 植栽時期
  随時(平面図の赤着色の範囲)

4 植栽樹種
  マツ類は、マツノザイセンチュウ抵抗性品種のクロマツを選定する。
  広葉樹は、現地の環境条件に適した広葉樹の混植とする。
  ※植栽本数は、5000本/haの植栽を標準とする。

5 募集期間
  令和7年9月3日(水曜日)~ ※応募のあった順に調整いたします。

6 注意事項
  (1)協定については、福島県を含めた三者で締結する。
  (2)活動費用については、活動実施者が負担する。
  (3)施行地及び周辺において自生する動植物を採取することはできません。

7 応募・問合せ先
  公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会 緑化推進局
  TEL:024-524-1480(直通)
  →お問い合わせフォーム(緑化推進局)から