1.地方植樹祭・育樹祭の開催
各市・地方緑化推進委員会毎に地方植樹祭や育樹祭を開催しています。
2.「花いっぱい県民運動」の実施
本運動は、昭和43年から福島民友新聞社、農林中央金庫福島支店との共催により職場・学校・事業所・道路沿線等を花で飾り、県民の花を愛する心と豊かな情操を育て、生活環境を明るくするため実施しています。
主に園芸教室の開催、花いっぱいコンクールの開催、各種イベント時に本運動の普及啓発のため花の種子の配布等をしています。
(1)花いっぱいコンクール参加申込について
参加団体名、参加人数、郵便番号、住所、代表者氏名、電話番号、FAX番号、メールアドレスを明記し、ハガキやFAX、メールで申し込んでください。
お申し込みいただいた方へ花の種を無償でお送り致します。
※提出期限:令和7年5月30日(金曜日)必着
【活動記録票のダウンロードはコチラから】→ 【Word/64kB】、【PDF/246kB】
~お申し込み・お問い合わせ先~
福島民友新聞社 事業局 事業部「花いっぱいコンクール係」
〒960-8648 福島市柳町4-29
TEL 024-523-1334 FAX 024-523-1634
(2)これまでの入賞団体一覧
- 第47回(平成26年度)入賞団体一覧[PDFファイル/81KB]
- 第48回(平成27年度)入賞団体一覧[PDFファイル/82KB]
- 第49回(平成28年度)入賞団体一覧[PDFファイル/80KB]
- 第50回(平成29年度)入賞団体一覧[PDFファイル/91KB]
- 第51回(平成30年度)入賞団体一覧[PDFファイル/80KB]
- 第52回 (令和元年度)入賞団体一覧[PDFファイル/56KB]
- 第53回(令和2年度)入賞団体一覧[PDFファイル/ 91KB]
3.ふくしま緑の百景歩こう会の開催
1985年(昭和60年)国際森林年を記念し、福島民報社との共催により県民から一般投票を実施し「ふくしま緑の百景」を選定しました。
平成元年よりこの「緑の百景」を核としたコースを設定し、福島民報社、「緑の百景」の地元市町村との共催で「ふくしま緑の百景歩こう会」を開催しています。
4.みどりの作文コンクールの開催
5.ふくしま緑の写真コンクールの開催
6.福島県緑の募金学校緑化活動促進事業
平成25年度より県内の学校における緑化活動を促進するため、県内の小中学校、高等学校及び特別支援学校等に支援助成を行っています。
- 実施要領【PDF】
第1号様式 実施計画書 【Word1】、【PDF1】
第2号様式 実績報告書 【Word2】、【PDF2】
第3号様式 概算払請求書 【Word3】、【PDF3】
第4号様式 請求書 【Word4】、【PDF5】
7.ゴルファー協力の緑化促進事業
8.緑の募金県内緑化公募事業
実施要領 【PDF/ 114KB】
第1号様式 実施計画(実績報告)書 【ワード/19KB】
第2号様式 申請者の概要 【ワード/15KB】
第3号様式 請求書 【ワード/19KB】
9.国土緑化運動・育樹運動標語
国土緑化運動の一環として、植樹及び森林・樹木の保護・育成の助長並びに緑化思想の高揚を図るため、緑化に関するポスター等に使用する標語を募集します。全国で特選に選定された標語は、国土緑化運動・育樹運動ポスターに使われます。
提出方法:任意様式により、下記に提出してください。
提 出 先 :福島県森林・林業・緑化協会 緑化推進局
〒960-8043 福島市中町5-18
info@fukushima-green.jp
提出期限:令和7年9月10日(水)必着
そ の 他 :応募作品については、福島県内の審査会において優秀作品を選出し、国土緑化推進機構に推薦します。