「平成28年度 第37回 福島県緑の少年団活動実績発表大会」を開催しました。
2016年6月20日
「平成28年度 第37回 福島県緑の少年団活動実績発表大会」を開催しました。
5月25日(水曜日)、郡山市「ビッグパレットふくしま」において、
「平成28年度 第37回福島県緑の少年団活動実績発表大会」を開催しました。
本大会は、新緑が映えるこの時期(5月)に毎年開催しています。
今回、7団の緑の少年団が参加し、発表では6団の各少年団の代表(団長、副団長等)が
昨年度1年間取り組んできた学習活動、奉仕活動、レクリエーション活動について発表しました。






審査結果(参加団含む)審査結果は次のとおりです。
福島県知事賞
田村市立緑小学校みどりの少年団/田村市立緑小学校
福島県教育委員会教育委員長賞
会津若松市立川南小学校「ホタルの里」緑の少年団/会津若松市立川南小学校
関東森林管理局長賞
会津若松市立大戸小学校緑の少年団/会津若松市立大戸小学校
福島県緑の少年団育成協議会長賞
猪苗代町立緑小学校緑の少年団/猪苗代町立緑小学校
奨励賞
郡山市立穂積小学校緑の少年団/郡山市立穂積小学校
会津若松市立謹教小学校緑の少年団/会津若松市立謹教小学校
その他参加団(発表なし)
大甕緑の少年団/南相馬市立大甕小学校
審査講評のなかで、審査委員長の県教育庁社会教育課主幹の平久井淳氏は、「どの少年団も各地域の特徴を活かした活動をしている。」「今日の機会をとおして、自然とふれ合えることがどれほど素晴らしいことかもう一度思い起こして、これからの少年団活動はもちろんのこと、皆さん一人一人目標を持って一生懸命頑張ってほしい。」と話されました。
県知事賞を受賞した田村市立緑小学校みどりの少年団の石井遥香団長(6年生)、伊藤綾香副団長(6年生)は「(県知事賞に選ばれ)ビックリした。みんなに伝わるように発表ができてよかった。」とコメントしました。
表彰式は、7月26日(火曜日)開催予定の第42回福島県緑の少年団大会(郡山ユラックス熱海:多目的ホール)の席上にて行う予定です。


新聞記事掲載①:福島民報(2016年5月26日付、24面)
新聞記事掲載②:福島民友(2016年5月26日付、4面)
田村市立緑小学校みどりの少年団、全国緑の少年団連盟会長賞(みどりの奨励賞)を受賞!!
福島県知事賞の田村市立緑小学校みどりの少年団を全国大会に推薦した結果、6月17日(金曜日)に開催された「緑の少年団表彰審査委員会」において、全国緑の少年団連盟会長賞(みどりの奨励賞)に選ばれました。
同賞の表彰式は、7月30日(土曜日)から開催される「2016緑の少年団交流大会in北海道」の席上にて行われる予定です。