募金運動の歩み
昭和25年、戦後の荒廃した国土を復興する目的で当初は「緑の羽根募金」として始まりました。この運動は大きく発展し、広く国民に緑への理解と協力を呼び掛ける一大国民運動となりました。平成7年に、この運動が「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」として法制化され、「緑の募金」が誕生しました。
「緑の募金」は、さまざまな森林づくり(森林整備、緑化推進等)や人づくり(緑の少年団の育成、子どもたちへの環境教育等)に活かされます。
募金の期間
春季の募金運動推進期間…4月1日~5月31日
秋季の募金運動推進期間…9月1日~10月31日
募金する
緑豊かな美しいふくしまを未来につなぐため、地域の人々の身近な緑化活動や、森林の整備、次代を担う青少年の森林体験活動などに役立てております。

募金の方法
春の街頭募金活動や県内各市・地方緑化推進委員会が行う募金活動のほか、インターネット等を通じて募金することができます。
インターネットから募金する(クレジットカード決済)
以下のカードがご利用いただけます。
皆様から寄せられた大切な「緑の募金」を、ふくしまの森林づくり、人づくりに活用しています。



