施工管理業務
治山事業、森林再生事業等で工程管理、安全管理など工事の現場技術管理を行います。
竹林再生調査業務及び野生きのこ等発生環境再生調査業務
本県のたけのこや野生きのこ等は、東京電力福島第一発電所の事故により放出された放射性物質の影響を受けたことから、放射性物質低減作業(伐採、落葉層の除去、施肥)を実施して、放射性物質の低減調査を継続的に行っています。
災害時における被災状況調査の応援
地震、大雨等の異常な天然現象により大規模な災害等が発生した場合に、福島県と締結した応援協定に基づき、福島県が管理する治山施設、保安林及び山地災害発生箇所を調査し、被害状況の把握と的確な対応を行います。(平成23年3月23日協定締結)
- 実績
平成27年度
関東・東北豪雨災(H27.9)
県北農林事務所管内(伊達市2地区)
南会津農林事務所管内(南会津(旧舘岩村)10地区)
森林土木セミナー開催
森林林業の振興と国土の保全や森林環境等に寄与するための新しい時代の県土づくりを担う人材の育成のため、当協会会員および県の職員を対象に森林土木セミナーを開催しています。
開催年度 | セミナーテーマ | 参加人数 |
---|---|---|
平成27年度 第18回 | 近年の土砂災害とその機構研究、森林根系の崩壊防止機能について 岡田康彦 森林総合研究所・ 水土保全研究領域チーム長 講演 (福島県森林土木建設業協会との共催) |
100名 |
平成26年度 第17回 | 森林土木工事と会計検査について 宮原正治 元会計検査院総括副長 講演 (福島県森林土木建設業協会との共催) |
90名 |
平成25年度 第16回 | 地域の暮らしを守る海岸防災林の再生に向けて 太田猛彦 東京大学名誉教授 講演 (福島県森林土木建設業協会との共催) |
90名 |
平成24年度 第15回 | 放射線と森林汚染 | 109名 |
平成23年度 第14回 | 総合評価落札方式の動向と対応(於:南会津) | 65名 |
平成22年度 第13回 | 総合評価落札方式の動向と対応 | 110名 |
平成21年度 第12回 | 建設業協会に問われる総合評価への対応 | 111名 |