令和2年度 森林・林業担い手育成セミナーを開催します!【終了しました】
2021年1月13日
令和3年2月13日(土曜日)午後1時30分より、郡山市のビッグパレットふくしま4階プレゼンテーションルームにて「令和2年度 森林・林業担い手育成セミナー」を開催します。
この研修会は、当協会が主催し、福島県、福島県森林組合連合会、福島県木材協同組合連合会に後援いただき開催するもので、森林・林業に意欲と技術力を有する優れた担い手の育成・確保を支援するとともに、次世代のリーダーとなる人材の育成を図るため、森林・林業に関する情報を提供することを目的としております。
今年度の研修会は、『「脱・国産材産地」時代の林業経営のあり方in福島』と題して、大日本山林会副会長の餅田先生及び東京大学アジア生物資源環境研究センター特任研究員の幡先生を講師に迎えて、ご講演いただきます。
-
基調講演 餅田治之 先生(大日本山林会副会長)
『「脱・国産材産地」時代の木材産業』で執筆された第7章・9章ならびに東北地方の状況、さらには世界の最先端の林業経営の状況を含め、今後の日本における林業経営のあり方について基調講演をいただきます。 -
講演 幡建樹 先生(東京大学アジア生物資源環境研究センター特任研究員)
1月22日開催の『森林づくり研修会』のパネルディスカッションの討議内容を踏まえながら、川上から川下までが連携して持続可能で共栄できる林業経営のあり方について講演をいただきます。
会場はゆとりを持って着席できるよう配慮しておりますので、新型コロナ対策には十分留意しつつ、皆様のご参加をお待ちしております。(下記の画像をクリックすると、案内チラシが拡大表示されます。)


なお、聴講を希望される方は、必ず事前に上記チラシによりお申し込みをいただくか、下記の事務局までご連絡くださるようお願いいたします。
- 事務局
(公社)福島県森林・林業・緑化協会 林業労働力確保支援センター
TEL 024-521-3270(直通)担当:秋山
FAX 024-521-3246(共通)