各種研修会の開催

林業作業に必要な資格取得と技能研修等

林業労働者の定着と、基幹的な作業員を養成するための各種研修を行っています。
また、素材生産を行うために必要な技能講習や、安全講習の受講について、必要な経費を助成する事業を行っております。

主な業務内容

  1. 林業アカデミーふくしま短期研修講座
    ・路網整備と作業システム(基礎)
    ・路網整備と作業システム(実践)
  2. 森林・林業担い手育成事業
    ・高校生を対象とした資格取得の支援
    ・森や木に関心のある女性に向けたイベント
    ・森林・林業担い手育成セミナー
    ・中堅技術者等の技能向上研修会
  3. 林業就業支援事業
    ・林業就業支援講習
    ・雇用管理研修会
    ・雇用管理改善相談会

令和5年度 林業アカデミーふくしま短期研修講座「路網整備と作業システム(基礎)」

  • 令和5年7月24日(月曜日)~7月25日(火曜日)、郡山市にて開催
  • 会場 福島県林業研究センター研修本館
  • 講師 渡邉良範氏(一般社団法人フォレスト・サーベイ)
講師の渡邉氏
講師の渡邉氏
動画視聴を交えた講義
動画視聴を交えた講義

令和5年度 林業アカデミーふくしま短期研修講座「路網整備と作業システム(実践)」

  • 令和5年11月6日(月曜日)~11月9日(木曜日)、いわき市にて開催
    ・室内研修…いわき市 田人ふれあい館(田人公民館)研修室
    ・現地研修…いわき市 有限会社豊田林業作業地
  • 講師
    ・渡邉良範氏(一般社団法人フォレスト・サーベイ)
    ・豊田新一氏(有限会社豊田林業)
渡邉講師による講義
渡邉講師による講義
バックホウを使った実習
バックホウを使った実習
丸太組工の作設実習
丸太組工の作設実習

令和5年度 高校生を対象にした資格取得の支援

(1)刈払機作業従事者安全衛生教育の実施

  • 令和5年6月6日(火曜日)、福島県立岩瀬農業高校にて開催
  • 内容 刈払機作業従事者安全衛生教育の受講(3年生25名を対象)
  • 講師 林業・木材製造業労働災害防止協会福島県支部 講師等
講義風景
講義風景
学校敷地内での操作実習
学校敷地内での操作実習
講師が安全な操作方法を指導する
講師が安全な操作方法を指導する

(2)伐木等業務の特別教育の実施

  • 令和5年11月20日(月曜日)、12月4日(月曜日)、12月11日(月曜日)、福島県立会津農林高校にて開催
  • 内容 伐木等業務の特別教育の受講(森林環境科2年生6名を対象)
  • 講師 林業・木材製造業労働災害防止協会福島県支部 講師等
講義風景
講義風景
学校敷地内での操作実習
学校敷地内での操作実習
目立てなど整備の実習
目立てなど整備の実習

令和5年度 森や木に関心のある女性に向けたイベント

(1)桃の剪定木を使った草木染めワークショップ~ミニ茶道体験とともに自然の恵みを楽しむ秋の日~

  • 令和5年9月23日(土曜日)、福島市にて開催
  • 会場 工房おりをり
  • 講師 鈴木美佐子さん(工房おりをり主宰)、油井宗歌さん(茶道裏千家淡交会教授)
鈴木講師から草木染めの手順を教わる
鈴木講師から草木染めの手順を教わる
完成した作品、風合いの異なる作品が仕上がった
完成した作品、風合いの異なる作品が仕上がった
油井講師から説明いただきながら茶道体験を楽しむ
油井講師から説明いただきながら茶道体験を楽しむ

(2)森の苗木づくりと花づくり~南相馬の苗木生産者と花卉農家の見学、花摘み体験~

  • 令和6年3月23日(土曜日)、南相馬市にて開催
  • 見学先 有限会社上原樹苗、株式会社ヒナタバ
  • 講 師 上原和直さん(㈲上原樹苗)、菊地沙奈さん(㈱ヒナタバ)
上原氏から苗木栽培について教えていただく
上原氏から苗木栽培について教えていただく
ハウス内にて色とりどりのラナンキュラス摘み体験を行う
ハウス内にて色とりどりのラナンキュラス摘み体験を行う
菊地氏に教わりながら花束を完成させる
菊地氏に教わりながら花束を完成させる

令和5年度 中堅技術者等の技能向上研修会

  • 令和6年3月1日(金曜日)、田村市にて開催
  • 会場 田村森林組合研修室、田村市内
  • 講師 吉田徳義氏(株式会社アメリカ屋)
吉田講師による講義
吉田講師による講義
ツルの使い方や裂けあがりについて説明を受ける
ツルの使い方や裂けあがりについて説明を受ける
矢を使いながらのスギの上方伐倒の実習
矢を使いながらのスギの上方伐倒の実習

令和5年度 森林・林業担い手育成セミナー

「講師に必要なスキル習得・向上のための実践研修」

  • 令和5年11月7日(火曜日)、郡山市にて開催
  • 会場 福島県林業研究センター研修本館
  • 講師 横山繁樹氏(ワイフォレストリー)
研修の様子
研修の様子
グループごとに意見交換しながらワークを進める
グループごとに意見交換しながらワークを進める
横山氏からアドバイスを受けつつ指導案を作成する
横山氏からアドバイスを受けつつ指導案を作成する

令和5年度 林業就業支援講習(12日間)

  • 令和6年1月16日(火曜日)~1月31日(水曜日)までの土日を除く12日間
  • 会場 郡山市、本宮市、石川郡石川町、古殿町にて開催
  • 参加者 10名(県内および東京都、山形県)
初日の講義風景
初日の講義風景
小型車両系建設機械運転技能講習の受講
安全講習等の受講
林業現場での実地研修
林業現場での実地研修
丸太切りの体験(資格取得後)
丸太切りの体験(資格取得後)
製材市場の見学
製材市場の見学
林業就業支援アドバイザーによる就業相談
就業相談の様子

令和5年度 雇用管理研修会・雇用管理改善相談会

(1)雇用管理研修会

  • 令和5年8月9日(水曜日)、郡山市「ビッグパレットふくしま」にて開催
  • 講演内容
    山形県鶴岡市 温海町森林組合専務理事 鈴木伸之助氏による講演
    「組織経営を支える参加型人材の育成に向けて」

(2)雇用管理改善相談会

  • 令和5年8月9日(水曜日)雇用管理研修会の終了後、同会場にて開催 
    事前に申込みのあった林業事業体を対象に、雇用管理改善等についての相談会を行いました。
雇用管理研修会の様子
雇用管理研修会の様子
雇用管理改善相談会の様子
雇用管理改善相談会の様子