女性に向けたイベント「女性がつなぐ森林(もり)のしごと、木のしごと」を開催しました
2019年4月1日
平成31年3月24日(日曜日)に、須賀川市にある「ラフラフ須賀川店」にて、森や木に関心のある女性に向けたイベント『女性がつなぐ森林(もり)のしごと、木のしごと」を開催しました。
このイベントは、当協会の森林・林業担い手育成事業の一つとして実施したもので、おおよそ年2回ほど開催しております。
今回は、林業女子会@福島代表で、現在、林業事業体にて就業されている鈴木美也子さんから『女性がつなぐ森林(もり)のしごと』として、林業の仕事がどのようなものか、またどんなきっかけで林業を目指したか等について、資料をもとにお話いただきました。



併せて、林業女子会とはどのようなものか、どんな活動をしているのか、さらに@福島の活動内容や今後やりたいこと等についてもお話を伺いました。
特に、2017年に林業女子会@石川の皆さんと、いわきで一緒にワークショップを行ったカホン作りに興味を持っていて、今後、ぜひ@福島でも開催してみたいとのことでした。
参加された方は、とても楽しそうに笑顔で講演する鈴木さんに引き込まれるように、普段は見聞きする機会の少ない林業の現場での話などに興味深く耳を傾けていました。


その後、前回のイベントに引き続き、須賀川市にある「かわらまち木工舎」の中山由紀子さんを講師に迎えて、『女性がつなぐ木のしごと』として、木のカトラリーづくりワークショップを行いました。
今回は、鈴木美也子さんはじめ、林業女子会@福島のメンバーの皆さんにもご参加いただいて、一緒に木のスプーンとパン皿づくりを行いました。
参加された方は、スプーンとパン皿を自分の手で削ったり磨いたりする作業に没頭しながら、思い思いの作品を完成させていました。






前回に引き続き、講師の皆様やラフラフ須賀川店さんのご協力のもと、和やかで充実したイベントとなりました。今回はワークショップに加えて、林業に関わるお話を伝えることができたことで、今後より一層、林業への興味関心を深めていただけたら幸いです。
今年度もまた楽しく林業への興味を持っていただけるようなイベントを開催できるよう準備を進めていきますので、ぜひお気軽にご参加ください。