「第2回次世代を担う子供たちによる森林づくり会議」を開催しました。
[2019年10月7日更新]
緑の少年団がネットワークづくりに取り組みました。 令和元年10月5日(土曜日)、昨年に引き続き、第2回次世代を担う子どもたちによる森林づくり会議を、安達郡大玉村のふくしま県民の森、森林学習館において開催しました。 今回も、岐阜県立森林 ... 続きを読む
[2019年10月7日更新]
緑の少年団がネットワークづくりに取り組みました。 令和元年10月5日(土曜日)、昨年に引き続き、第2回次世代を担う子どもたちによる森林づくり会議を、安達郡大玉村のふくしま県民の森、森林学習館において開催しました。 今回も、岐阜県立森林 ... 続きを読む
[2019年8月22日更新]
令和元年8月9日(金曜日)午後1時より、郡山市のビッグパレットふくしまマルチパーパスルームにおいて「雇用管理研修会」及び「雇用管理改善相談会」を開催しました。 雇用管理研修会 第一部の講師として、厚生労働省福島労働局職業安定部職業対策課 ... 続きを読む
[2019年8月5日更新]
「森づくり子ども大使派遣事業(岩手県)」を実施しました。 当協会では、本県の子どもたちが森や緑とふれあう野外活動の機会を増やし「緑を愛し、育てる心豊かな子どもたち」を育成するため、令和元年8月1日、2日(木曜日、金曜日)に岩手県県民の森 ... 続きを読む
[2019年7月30日更新]
「第45回 福島県緑の少年団大会」を開催しました。 令和元年7月29日(月曜日)、大玉村農村環境改善センターにおいて、第45回福島県緑の少年団大会を多数のご来賓にご臨席いただき、盛大に開催することができました。 本大会は、県内の緑の少年 ... 続きを読む
[2019年7月30日更新]
田村市立緑小学校みどりの少年団が参加しました。 記念撮影 田村市立緑小学校みどりの少年団が全国活動発表コンクールにおいて「みどりの奨励賞(全国緑の少年団連盟会長賞)」を受賞し、表彰式へ出席するために北海道へ行ってきました。 この賞は、 ... 続きを読む
[2019年7月8日更新]
令和元年6月21日(金曜日)に、猪苗代町の「道の駅猪苗代」及び猪苗代町翁島県有林にて、県内の林業事業体及び林業関係者に向けて「林業人材育成研修会」を開催しました。講師として、昨年度に引き続き小田桐久一郎氏(青森県国有林材生産協同組合専務理事 ... 続きを読む
[2019年6月4日更新]
会津若松市立大戸小学校緑の少年団が3年連続「福島県知事賞」を受賞しました。 本大会は、新緑が映える時期(5月)に毎年開催しており、各少年団の代表(団長、副団長等)が昨年度1年間取り組んできた学習活動、奉仕活動、レクリエーション活動につい ... 続きを読む
[2019年5月7日更新]
福島トヨペット株式会社様より緑の募金を寄贈いただきました。 平成31年4月26日(金曜日)、杉妻会館(福島市)において「第44回ふれあいグリーンキャンペーン緑化木受贈式」が行われました。 この受贈式は、全国のトヨペット店が展開している緑 ... 続きを読む
[2019年4月22日更新]
多くの皆さまからご協力をいただきました。 平成31年4月20日(土曜日)、JR福島駅前において「緑の募金」街頭キャンペーンを行いました。 この街頭キャンペーンは、毎年、春季募金運動推進期間中(4月1日~5月31日)、福島市緑化推進委員会 ... 続きを読む
[2019年4月15日更新]
日本五大文殊「安倍文珠菩薩堂の杉並木」と大滝根河畔の桜を愛でるコースを巡りました。 記念撮影 ふくしま緑の百景歩こう会は、国際森林年を記念し、ふるさとの森や樹木を見直し、その美しさを守り育てるため、昭和60年に福島民報社との共催により ... 続きを読む